國學院大學生協はキャンパスライフをトータルサポート!‖役立つ情報NetでGet!
國學院大學生活協同組合|| 運転免許取得のご案内
国学院大学生協とは
購買部
・書籍
・【教員の皆さま】ご採用教科書申込について
・文具・日用品
・國學院オリジナルグッズ
・雅楽器
サービスカウンター
・運転免許
・資格学校・検定試験
・旅券・旅行・国際学生証・ユースホステル会員証・名刺・切手・各種受付
・お部屋探し・住み替え
コンビニコーナー
食堂部
・メモリアルレストラン(渋谷)
生協加入について
生協脱退について
住所・登録事項変更について
スタッフ採用情報
LINK
・國學院大學
・國學院大學院友会
・私厚連(私立学校厚生事業連絡会)
・キャンパスライフ コンシェルジュ
・國學院カード(三井住友VISAカード)
身につけるスキルとして、就職の際の必要資格として、公的な身分証明として、普通車の運転免許証は社会に出る前に持っておきたいものです。
平成30年の警察白書によると、20歳〜24歳の免許保有率は男性78.7%、女性70.9%。 25歳以上も増え続け、30歳〜34歳では男性94.9%、女性88.7%となります。 ということは、社会に出てから必要に迫られて教習所に通いだす方もかなり多いということ。いずれ通うのであれば、大学生のうちに通う方がとってもお得なんです!
そして車を運転できるということは、行動範囲が大きく広がることにもなります。たとえば旅行先の駅や空港から遠い場所でも、そこからレンタカーを借りればいろんな所を観に行けます! 行動範囲が広がるということは、知識が広がることでもあるのです。 社会に出てからはなかなか取れない、長〜い休みのある大学生活。どんどん見聞を広めて欲しいと思います!どうぞキャンパスプランを使って、安心・お得に免許取得を目指して下さい!
■通学制・お申し込みの流れ
【Step1】
生協のパンフレットの中から、好きな教習所を選ぼう!
東京都の提携教習所(19「上北沢自動車学校」は新規お申込みを停止しております) 神奈川県の提携教習所 埼玉県の提携教習所 千葉県/静岡県の提携教習所
【Step2】
お申し込み
★メールでお申し込みの場合
必要な情報・行きたい教習所などをお知らせください! ※メール本文に下記内容のご記入をお願いいたします。折り返し生協より、教習料金・振込先などを返信いたします。
お名前(フリガナ)/ 性別 郵便番号・ご住所 お電話番号 学部 / 学籍番号 / 学年 生年月日 行きたい教習所名とパンフレットにある番号/取りたい免許の種類(「普通車AT」など) 現在持っている運転免許(原付含む)
★店舗でお申し込みの場合
申込用紙は生協店舗でご記入いただきますので、パンフレット記載の料金をお持ちください。
«お申込み・お問い合わせ先»メールアドレス:s-service@kgucoop.or.jp (※メールの件名を「運転免許」としてください)
電話番号:03-5466-0169【購買部】/ 03-5466-0165【事務局】
(現在平日 11:00 〜 15:00 のみの対応となります)
【Step3】
教習料金を生協でお支払い!【お振込み。もしくは現金でのお支払い】
※分割払い(JACCSのショッピングローン)もご利用いただけます!
ご利用の際は銀行印(ローンの引き落としに使う口座のお届け印 ※シャチハタ不可)・身分証明書等が必要となります。詳細は、受付カウンターにお問い合せください。
【Step4】
生協で発行された紹介状など必要なもの(※1)を持って、教習所へ行くだけ!
※JACCSご利用の際は、書類審査が通り次第の発行となります。
※直接教習所に行ってしまうとキャンパスプランの各種特典が受けられません!
必ず生協のカウンターからお申し込みください。
(※1)必要なものは下記となります。 本籍記載の住民票(ご自分のもののみで、マイナンバーの記載のないもの) 身分証明書(パスポート、健康保険証、住民基本台帳カードなど。一部学生証でOKのところもあります) 印鑑(認印)
■合宿制・お申し込みの流れ※教習所によって合宿予約受付を開始していますが、入校に際して各種条件がございます。 詳しくは生協までお問い合わせください。
入所資格、教習所をチェック! ― 行きたい教習所、日程コースを選ぶ
パンフレットを参考に、「日程」「料金」「宿泊施設」「プラン」「地域」「特典」等を検討してあなたに合った教習所を選んでください。
提携校はすべて公安委員会指定教習所です。各教習所には【合宿免許プラン】の担当者がいて、分らないこと、困ったことがあっても相談できるので安心です!
予約をする ― 生協受付カウンターへGO! 【ご予約には、お1人様予約金5,000円(税込)が必要となります】
※ご希望の教習所、入校日の空きを確認します。合宿プランは入校日ごとの定員制。日程と教習所が決まったらご予約はお早めに!人気のコースはすぐ定員になってしまいます。
生協受付カウンターで残金のお支払い 【予約金5,000円を引いた金額をお支払いください】
現金でのお支払い、または、分割(ローン) をご利用ください。
※分割(ローン)をご利用される場合は、印鑑(シャチハタ不可)・身分証明書等が必要となります。
※お申込み(予約)後、教習所より確認のため資料等が送付されます。(資料等がない教習所もあります)詳細は、受付カウンターにお問い合せください。
入校日(当日)教習所指定場所へ集合! 合宿教習のスタートです。入校日から教習がスタートします。
國學院大學生協 個人情報保護方針
國學院大學生活協同組合
〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28
2009.09 CopyRight (C) KGUcoop. All Rights Reserved.