國學院大學生協はキャンパスライフをトータルサポート!‖役立つ情報NetでGet!
國學院大學生活協同組合|| TOP
国学院大学生協とは
購買部
・書籍
・【教員の皆さま】ご採用教科書申込について
・文具・日用品
・國學院オリジナルグッズ
・雅楽器
サービスカウンター
・運転免許
・資格学校・検定試験
・旅券・旅行・国際学生証・ユースホステル会員証・名刺・切手・各種受付
・お部屋探し・住み替え
コンビニコーナー
食堂部
・メモリアルレストラン(渋谷)
生協加入について
生協脱退について
住所・登録事項変更について
スタッフ採用情報
LINK
・國學院大學
・國學院大學院友会
・私厚連(私立学校厚生事業連絡会)
・キャンパスライフ コンシェルジュ
・國學院カード(三井住友VISAカード)
«令和2年度キャンパスパソコン「dynabook GX83」をご購入の皆様へ»
この度は大学生協にてキャンパスパソコンをご購入いただきまして、誠にありがとうございます。
dynabookGX83をご購入の方より、充電が出来なくなったというお問い合わせが数件あり、メーカーで調査してもらいました。 その結果、下記の調査結果報告と対処方法(下記のリンクよりPDFファイルを開いてください)が来ましたのでお知らせいたします。
ただし、この現象が出てしまった後ですと、対処方法を実行しても直らない場合も報告されております(メーカー修理となります)。 既にdynabook GXをネットに繋いでお使いの方にはパソコン上で「dynabookサービスステーション」というお知らせが出ておりますが、このお知らせからアップデートを実行されていない方は、 必ず下記リンクのPDFファイルにありますBIOS(バイオス)のアップデートを実行するようお願い致します。
この度はご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
<ご注意>この現象と対処方法は令和2年度モデル「dynabook GX83」にのみ適用となります。 同時販売しましたPanasonic社の「Let’s note QV8」はこの現象は報告されておりません。
以下、本件につきましてDynabook株式会社よりの調査結果報告です。
1. お客様よりのご申告事象突然電源が入らなくなる・起動せず充電しなくなる・一定の割合までしか充電しないなど、様々な事象が散見されています。 使用開始当初のPCセットアップ中などは正常に動作しているものの、使用開始から数日経過した機体にて発生が確認されています。
2. 原因について調査の結果、マザーボードの電源制御回路上に実装されている特定のICが、内部の電圧変動によって動作不良を起こす可能性 がある事が分かりました。
3. 事象改善対応策について 本事象の対応策と致しまして、原因と考えられる電源制御回路内の電圧変動を発生させないようにする、充電制御用ファームウェアBIOS (v2.50/EC)をリリース致します。 このBIOSのアップデートを適用頂く事により、本事象を回避出来るものと推察致しております。
BIOSアップデート手順はこちら(PDFファイル) ※PDFファイルが開けない場合は、端末にAdobe Acrobat Readerがインストールされていない可能性がありますので、先にAdobe社HPよりインストールをお願い致します。
國學院大學生協 個人情報保護方針
國學院大學生活協同組合
〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28
2009.09 CopyRight (C) KGUcoop. All Rights Reserved.